2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

C において配列へのポインタと配列長を 1 つの構造体にまとめる

C では (malloc 関数などによりメモリ領域を確保した場合の) 配列の長さを知る事は難しいと思います。 そのため、関数の引数として配列を渡す場合などに、初歩的な教科書ではよく配列へのポインタと同時に配列の長さを渡していると思います。/* 配列長 */ si…

IE にて a 要素の下に "@" を含む TextNode を append するとおかしくなる事がある件

<html> <head> <title>test</title> </head> <body> <div id="for_test"></div> <script type="text/javascript"> var p_elem = document.getElementById("for_test"); var test_elem = p_elem.appendChild( document.createElement("a") ); test_elem.appendChild( document.createTextNode(" @test ") );…</body></html>

openssl を require すると LoadError が発生する

Ruby で標準添付ライブラリであるはずの openssl を require すると以下のエラーが発生してしまいました。XXXX.rb:3:in `require': no such file to load -- openssl (LoadError) from XXXX.rb:3:in `' from ./request.cgi:9:in `require' from ./request.cg…

Python で Hello world!

ここしばらくは Mark Lutz 著、夏目大訳の 『初めての Python 第 3 版』 を読んでました。 とにかく分厚くて (700 ページ超) しかも内容的には同じことを繰り返したり重要でない事を長々と説明していたりであんまり楽しんで読めませんでしたが、まあ一通り P…

systemu を使用して Ruby から外部コマンドを実行する

pLaTeX を使うときに、TeX コードのエンコーディングは EUC-JP なのに端末の表示エンコーディングは UTF-8 だから、メッセージが文字化けしてしまう! → じゃあ Ruby でコマンド実行してメッセージは文字コード変換して端末に表示すればいいじゃない! と思…

pLaTeX のフォント設定

Ubuntu 9.04 (Jaunty) において、pLaTeX + dvips + ps2pdf を使って LaTeX ファイルから PDF を生成する際のフォント設定に関するメモです。 ろくに知識もないのにネットで調べながらなんとかフォントの変更をした人間が書いたメモなのでおかしいところがあ…

Ubuntu 9.10 / 10.04 で Ruby + PostgreSQL な環境を構築する

CGI としてもよく使われる Ruby と、DBMS として有名な PostgreSQL をインストールし、さらに Ruby から簡単に PostgreSQL を利用するための Ruby ライブラリ ruby-pg (ruby-postgres) をインストールする方法を記したメモです。 Ubuntu 10.04 の場合 (追記)…